SMAP(解散)や嵐など数々のトップアイドルを輩出したジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏(87)が18日の昼過ぎに、都内の病院に救急搬送されました。そのまま入院したとみられ、搬送先の病院には多くの報道陣が集まった模様です。
ジャニーズ社長倒れる
【ジャニー喜多川氏 救急搬送】https://t.co/GoOCQzMRXS
ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏(87)が18日、都内の病院に救急搬送された。東京都渋谷区内の自宅から119番通報があったという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 19, 2019
SMAP(解散)や嵐など数々のトップアイドルを輩出したジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏(87)が18日、都内の病院に救急搬送された。
ジャニー氏は3月に公開された「映画 少年たち」の製作総指揮を務めるなど、精力的に活動している。
ジャニーズ事務所では昨年末に引退した滝沢秀明氏が、タレント育成やプロデュースを行うグループ会社「ジャニーズアイランド」の社長に就任しており、現場の仕事におけるジャニー氏の“後継者”と目される。とはいえジャニー氏が比類なき存在であることに変わりはなく、早期回復と復帰が待たれる。
引用:Yahoo!ニュース(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00000020-tospoweb-ent)
ジャニー喜多川プロフィール
ジャニー喜多川氏 救急搬送 2019年6月19日 https://t.co/5mT6Iju4Sw pic.twitter.com/JHcqTCHLXW
— ミギー👁🗨 (@weekendfunk1) June 19, 2019
本 名:ジョン・ヒロム・キタガワ(喜多川 擴(きたがわ ひろむ))
誕生日:1931年10月23日(87歳)
出身校:ロサンゼルス・シティー・カレッジ(LACC)、上智大学国際部卒業
職 業:実業家、芸能プロモーター、音楽プロデューサー
著名な実績:ギネス世界記録「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」
「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」
引退後はメリー・ジュリー派と滝沢派で分裂?
かねてから、ジャニーズ事務所内ではジャニー喜多川さんが後継者として推していた滝沢さんと、メリー喜多川さん・ジュリー喜多川さんの内部争いが注目されていました、そんな中での突然の緊急搬送のニュースを受けて、ネット上では今後のジャニーズ事務所がどのようになっていくのか注目されていました。
滝沢秀明 プロフィール
‘Cause I love u, I’m thinking about you… every day❤️#滝沢秀明 #滝沢社長 #タキツバ #ヒデアキ #タッキー #TakizawaHideaki pic.twitter.com/px2CEzd1lJ
— Hideaki Takizawa FANPAGE🔥 (@Takizawa_FP) June 12, 2019
名 前:滝沢 秀明(たきざわ ひであき)
誕生日:1982年3月26日(37歳)
職 業:歌手、俳優、タレント、ジャニーズ社長
ジャンル:テレビドラマ・舞台・CM・ジャニーズ社長
事務所:ジャニーズ事務所
メリー喜多川 プロフィール
グレイヘアの陣内孝則、メリー喜多川に寄せて行ってる pic.twitter.com/uXTZOXIwrY
— momokuma(お肉の国の人だもの) (@chien_chien) May 17, 2018
本 名:藤島メリー泰子(ふじしま メリー やすこ)
誕生日:1926年12月26日(92歳)
出身校:ロサンゼルス・シティー・カレッジ
職 業:実業家
配偶者:藤島泰輔
ジュリー喜多川 プロフィール
今の醜いデブさ加減を見れば、人となりは大体わかる。昔はタレントもこなしたらしい。見る影もない醜態を晒しておる。見た目もヤる事も汚らわしい…#藤島ジュリー景子(別名:藤島ジュリーK.)#藤島ジュリー、#ジュリー藤島、#ジュリー景子、#ジュリー喜多川 pic.twitter.com/vj6nJjeif4
— あー (@uchimi321) September 28, 2016
本 名:藤島ジュリー景子(ふじしま ジュリーけいこ)
誕生日:1966年7月20日(52歳)
出身校:上智大学比較文化学部
職 業:ジャニーズ事務所副社長、ジェイ・ストーム社長
東京・新・グローブ座社長
親 戚:ジャニー喜多川(叔父)
ジャニーズ社長交代?引退後はメリー・ジュリー派と滝沢派で分裂?まとめ
今回のニュースを受けて、ジャニーズの今後の活動がどうなっていくのか注目が集まっているのが、調査をして判明しました。
滝沢さんが社長になるのか、それともメリー・ジュリーさん達が引き継いでいくことになるのか。分社化もされるのではないかという噂もあったりするので、これからも注視して参ります。